当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

FXの基礎

IFDOCO注文、IFO注文を使ったトレード実戦例

2020年1月6日

ゆったり為替は、いつも成行で取引を開始します。指値や逆指値を使うことは滅多にありません。

そんな中、直近のトレードでIFDOCO(IFO)を使う機会がありました。そこで、IFO注文を簡潔に確認しつつ、実際のトレードの様子を確認しましょう。

IFDOCO(IFO)注文とは

IFDOCO(イフダン・オーシーオー)とは、IFDとOCO注文の組み合わせです。IFO(アイエフオー)と呼ぶこともあります。IFOは、IFDOCOと同じ意味です。

IFD注文とは、「ユーザーが指定する為替レートが実現したら新規に取引し、それと同時に決済注文も出す」という内容を、あらかじめ発注する方法です。
OCO注文とは、指値注文と逆指値注文を同時に出し、一方が約定したら、もう一方の注文はキャンセルされる方法です。新規でも決済でも使えます。

下の図で確認しましょう。左側の実線は、為替レートの動きです。ただ今、「現在値」のところにいます。

IFO、IFDOCO

ここで、予想しました。「為替レートは下落した後、反転上昇するだろう」と。そこで、IFDでも良いのですが、IFDOCO注文を使います。

IFDOCOなら、利食いと損切りの決済注文を同時に発注できます。

図中、IFDと書いてある部分の赤丸で、新規に買います。そして、反転上昇した後の為替レート(OCO-1)で利食いします。見込みが外れた場合に備えて、逆指値(OCO-2)も発注します。

発注後、期待通りに為替レートが下落したとしましょう。

すると、IFDが新規に約定するとともに、OCOで決済注文が実際に発注されます(最初にIFDで約定しない間は、OCO注文は保留状態です)。

新規約定してから期待通りに為替レートが上昇したら、OCO-1で利食いです。同時に、逆指値注文であるOCO-2は取り消しになります。

このように、最初の発注で、いくつもの内容の注文を同時にできるのが特徴です。

成行で取引を開始する理由

なお、ゆったり為替の裁量トレードでは、取引開始時、ほぼ成行だけを使っています。

理由は、ゆったり為替のトレード手法にあります。ゆったり為替がメインとして使うのは週足チャートです。さらに、日足と月足を使います。

下のリンクは、ゆったり為替のトレード手法の1つをご案内したものです。

ゆったり為替のスイングトレード手法

ゆったり為替は、いくつかのトレード手法を持っています。今回は、スイングトレードについてご紹介しようと思います(一部、ポジショントレードを含みます)。 文章にすると難しく見えてしまいますが、考え方は簡単 ...

続きを見る

上のリンク先記事では、日足・週足・月足を同じ価値として扱っています。実際には、週足を中心に見ることが多いです。

  • 週足や月足で、トレード可否を決定
  • 日足で、取引開始タイミングを確認

上のような感じなのですが、月足をメインにすると、トレード回数がとても少なくなってしまいます。というわけで、週足が重要です。

この場合、取引開始時に指値や逆指値を使う必要が、ほとんどありません。

朝、チャートをチェックします。そのときに取引可能と思えば、売買します。それで十分です。

成行でないとストレスになることも

指値や逆指値で新規発注する場合、約定するまでの値動きがゆったり為替の想定と異なると、ストレスになります。

あるとき、為替レートが、ある値動きをすると期待したとしましょう。そこで、IFDOCOなどで発注します。

ところが、為替レートが期待と異なる値動きをしたうえで新規約定すると、その後の対応に困る場合があります。そうなるのが嫌です。

すなわち、自然と、成行で新規取引することになります。

成行なら、自分が取引したいときだけ売買できます。トレードチャンスを逃す可能性もあるのですが、週足をメインとしていますので、あまり大きな問題になりません。

ちなみに、決済はOCO注文を多用しています。OCOで発注したうえで、相場の様子を見ながら必要に応じて成行決済しています。

超長期保有の場合は、指値も逆指値も使いません。適当に決済します。

トレード実戦例

そんな感じのゆったり為替ですが、本日(2020年1月6日)のトレードで、IFDOCO注文を使う機会に遭遇しました。1万円を100万円にするチャレンジのトレードでの話です。

下のチャートは、下のリンク先記事で使用した週足チャートです(セントラル短資FXから引用)。

ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)=1.600くらいに、ちょっとした下値支持線を確認できます。そして、先週のローソク足(一番右)の形状は、上向きのピンバーです。

ユーロ/豪ドルのチャート

そこで、EUR/AUDを買うことにしました。

ところが、月曜日になってみると、窓ができていることに気付きました。下は、1時間足です。矢印部分の窓は、下落示唆です。すなわち、買うことができません。

ユーロ/豪ドルのチャート

窓は下落示唆ですが、月足・週足・日足では上昇示唆です。

  • 月足:上昇示唆
  • 週足:上昇示唆
  • 日足:上昇示唆
  • 窓:下落示唆

さて、どうしようか…という感じです。窓は確率が高いので、無視できません。

そこで、時間軸を考えます。窓は時間軸としては短いです。月曜日のうちに埋まる可能性が高いと考えました。

窓が埋まった後は、月足・週足・日足の示唆に従うはずというわけで、IFDOCO注文の発動です。窓が埋まったところで買うとともに、決済注文を発注します。

  • 買値:1.60555
  • 決済指値:3分割して利食い
  • 決済逆指値:1.59600

結果としては、成功だったと言えそうです。

無事に、ユーロ/豪ドル=1.60555で買えました。そして、1.6100をしっかり上回ったところでトレールしました。すなわち、逆指値注文を1.60555よりも上に移動しました。

これで、今後の値動きに関わらず、損はありません。あとは、どこまで上昇してくれるか?です(この記事を書いている時点では、まだ決済していません)。

利食いできる方がもちろん良いです。しかし、このトレードが期待通りに利食いできるかどうかというのは、重要ではありません。

自分の感情の変化に惑わされず、プラン通りに淡々とトレードすることが大切です。

トレード結果(2020年1月7日追記)

その後の様子ですが、利食いで決済しました。下は、日足です。取引後、一気の上昇が2日連続し、目標値に到達しました。

ユーロ豪ドルのチャート

これほどしっかりと上昇する相場は珍しいと思いますが、良い結果でした。

関連記事
【オープン】岡三オンライン証券【くりっく株365】

-FXの基礎