トレーダーの日常生活

トレーダーの日常生活

FXで1万円から100万円を目指せるか

2020/1/10  

1万円チャレンジの記事の最後で、豪ドル/NZドルで公開トレードできるかどうか…という趣旨をご案内しました。 うーん…と考えて、やめることにしました。管理が大変なので。ツイッターで経過報告することにして ...

トレーダーの日常生活

FXで1万円チャレンジ

2020/3/4  

ツイッターを検索していたところ、「FX 1万円チャレンジ」というハッシュタグを見つけました。 ルールが良く分からないな…というわけで、ゆったり為替が稀に遊ぶ1万円チャレンジをご案内します。 (2020 ...

トレーダーの日常生活

FXで稼げる人がビジネスをする理由

2020/3/21  

ウェブサイト等で、FXを紹介している人は大勢います。そして、「プロっぽい人」も大勢います。 「プロっぽい人」は、2種類に分けられると思います。すなわち、雰囲気だけで現実は異なる人と、実際に毎年プラスの ...

トレーダーの日常生活

FX人口を増やすために【株式投資と比較】

2019/10/22  

ゆったり為替は、数多くの金融商品を触ってきました。その中で、FXが最も性格に合っていたので、FXをしています。 株は、全然ダメでした…。 逆に、FXよりも株の方が良いという人も大勢いることでしょう。そ ...

トレーダーの日常生活

FX攻略.comスタッフに授業実施中

2018/12/9  

FX雑誌『FX攻略.com』の編集後記に書いてありますが、ただ今、FX攻略.comスタッフの上岸さんに授業をしています。 その内容を、少しご案内します。 トレード手法の授業ではない ゆったり為替が授業 ...

トレーダーの日常生活

本物の勝ち組トレーダーと言えるためには

2019/10/22  

ツイッターを眺めていると、売り出し中のトレーダーに対して、「この人はニセモノでは?」という感じの攻撃、そして防御が繰り広げられています。 ゆったり為替の視点で、つらつらと書いてみます。 本物の勝ち組と ...

トレーダーの日常生活

値動きが小さいなら、取引数量を大きくすれば良いか?

2019/12/13  

2017年以降、全般的に値動きが鈍い状態が続いています。 すなわち、値動きが小さいので、利食いしても大した利益になりません。逆に、損切りになっても、少額になります。 こんな時、「では、取引数量を大きく ...

トレーダーの日常生活

FXに疲れたら

2020/1/14  

FXで継続して収益を上げたいなら、勝っても負けても、気分が良くても悪くても、毎日同じ精神状態でトレードする必要があります。 しかし、いつも同じ気持ちを持ち続けるのは、大変なことです。 ゆったり為替がF ...

トレーダーの日常生活

お金は、知識のない人から知識のある人に移っていく

2019/8/9  

お金に関する知識の有無は、自分の生活水準に大きな影響を与えます。 知識がなければ、余計な出費が増えて生活が苦しくなります。逆に、知識が多ければ、それを利用してお金を稼ぎやすくなります。 ゆったり為替が ...

トレーダーの日常生活

ゆったり為替の情報収集のやり方

2019/11/23  

今回は、ゆったり為替が、どのように情報収集しているのかをご紹介しましょう。 情報収集の対象 情報という場合、色々あります。チャートは、最重要の情報です。その他、スワップポイント、政策金利なども外せない ...

© 2023 FXゆったりトレード派