-
円安や円高はどこまで進むか、その考え方
2019/11/29
為替レートを眺めていると、円高になるか円安になるか、判断が難しいです。 また、円安になるだろうと思っても、どこまで円安になる?という難題が待ち受けています。 そこで、ゆったり為替はこの難題にどのように ...
-
週足を使うトレードの価値
2019/10/8
チャートを見るとき、どの時間軸を中心にするでしょうか。 統計はないでしょうが、多くの場合、1時間足や日足になるでしょう。スキャルピングをする人なら、5分足や10分足も多いかもしれません。 では、週足は ...
-
ゆったり為替のスイングトレード手法
2019/10/3
ゆったり為替は、いくつかのトレード手法を持っています。今回は、スイングトレードについてご紹介しようと思います(一部、ポジショントレードを含みます)。 文章にすると難しく見えてしまいますが、考え方は簡単 ...
-
FXの聖杯
2019/10/1
ずっと、聖杯(せいはい)を見つけたいと思っていました。 聖杯が見つかれば、負けトレードからサヨウナラできますし、お金に困ることもなくなります。すべてがハッピーです。 現在、ゆったり為替なりの聖杯はあり ...
-
レンジ相場の見極めとトレード手法
2019/8/23
相場を大きく分けると、トレンドとレンジになります。そして、裁量系の手法で多いのは、トレンド狙いだと思います。 その理由は、2つでしょう。 レンジよりもトレンドの方が収益率が良い レンジの見極めは大変 ...
-
両建ての必勝法を考える
2019/8/22
どの手法にも、メリットもあればデメリットもあります。よって、「必勝法」というのは難しそうです。 しかし、そこを曲げて、両建ての必勝法を考察します。 両建ての必勝法が難しいパターン 最初に、裁量トレード ...
-
FXで老後資金の2,000万円を作る
2019/7/22
少し前の話になりますが、自分で老後資金2,000万円を作りましょうね~という話題がありました。そこで、FXで2,000万円作ることを考えてみます。 比較的じっくり考えますので、長めの文章です。 長期戦 ...
-
FXの長期運用に適したFX口座
2019/7/16
当ブログでは、FXを長期運用の視点から眺めることが多いです。その際、どのFX口座を選ぶべきかについて、ほとんど書いていません。 そこで、長期運用に必要な機能を考察しながら、どのFX口座が良いのか検討し ...
-
月足チャートの値動きは鈍くなる一方
2019/5/3
メールボックスを確認したら、長期リピート系注文の約定通知がありました。あまりに久しぶりなので、トレードしていることも忘れていました。 というわけで、この記事投稿後に、リアルトレードの成績を更新します。 ...
-
日銀の市場介入と米ドル円の推移
2019/4/4
この記事を投稿した時点では、財務省・日銀による市場介入は想定しづらいです。 しかし、いつの日か、再び市場介入が行われる日が来るかもしれません。その場合に備えて、日銀による市場介入と米ドル/円の推移の関 ...