過去記事において、勝率と実際の勝敗数の検証をしました。
-
勝率6割なら、100回トレードして60回勝つ?
勝率が6割のトレード方法があったとします。このとき、100回取引したら60回勝つのは、明らかなように思います。しかし、本当でしょうか。 勝率6割で100回取引した場合に勝つ回数と、それが実現する確率の ...
続きを見る
今回は、裁量トレードでバックテストに必要な期間について考察します。
バックテストとは
最初に、バックテストとは何なのかを確認しましょう。
「これはイケる!」というトレード方法が、直感的にひらめくことがあります。
直感を信じて、いきなりトレードする人が少なくないと思います。しかし、その方法が、過去において機能したかどうかを確かめることも大切です。
というのは、そのひらめきがハズレだった場合、損してしまうからです。
もちろん、過去において優秀な成績だと確認したトレード方法が、将来はダメな方法になってしまうということもあります。
しかし、その逆、すなわち、今まで全然ダメだった方法がいきなり優秀な方法に変貌する、というのは考えづらいものです。
バックテストに必要な期間
では、どれくらいの期間でバックテストすれば良いでしょうか。
ここで、この記事の冒頭でご案内した記事が、参考になります。その記事によると、取引回数が100回程度の期間では短いです。少なくとも数百回、1,000回は必要でしょう。
というわけで、必要なバックテスト期間は、以下のとおりではないでしょうか。
- スキャルピング:1年間~3年間
- デイトレード:1年間~3年間
- スイングトレード:5年間~10年以上
- ポジショントレード:可能な限り長期
スキャルピングやデイトレードは、1年間~3年間としました。本来は5年、10年とやった方が良いでしょう。バックテスト回数は1,000回を余裕で超えるはずです。
しかし、実際に実行できるだろうか?という問題があります。そこで、1年間~3年間としています。
また、スイングトレードは、1,000回のバックテストは現実的でないです。ただし、数多くの通貨ペアで実行するなら可能かもしれません。少数の通貨ペアですと難しいです。よって、検証期間を長くしてカバーします。
なお、ポジショントレードで1,000回バックテストしようとしても、それは無理です。よって、ポジショントレードは、可能な限り長い期間で考えることになります。
ゆったり為替はポジショントレードを得意としますが、チャートを見る期間は25年くらいまでが多いです。
それよりも過去に遡ると、バブル経済以前を含むことになります。バブル経済までとそれ以降では、円を含む通貨ペアの値動きは大きく異なります。よって、参考にできる機会は限られます。
バックテストの方法
では、バックテストをするとしましょう。
チャートを見ながらバックテストをしても良いです。ゆったり為替は、チャートを見て考えるのを基本としています。
しかし、スキャルピングで数年間分のチャートを眺めてバックテストするのは、不可能ではないにしても、それに近いものがあります。
MT4でバックテストしても良いですが、それができる人は何人いるでしょう?難しいです。では、どうすればよいか?
チャートの目視と併用して、FX業者が提供しているバックテストのツールを使うのが選択肢になりそうです。
使いやすいバックテストツールを公開しているのは、マネーパートナーズの「HyperSpeed NEXT(ハイパースピードネクスト)」です。
マネパの場合、比較的容易にバックテストすることができます。主なインジケーターを使ってバックテストができますので、トレードする前にバックテストしましょう。
FXでは儲けることも大切ですが、損しないこともとても重要です。
下のリンク先記事では、バックテストの方法4つについて、比較しながら考察しています。