-
-
くりっく株365の手数料比較
2017/3/11
くりっく株365では、株式市場と同じように取引手数料が必要です。 FXをしていると手数料の存在を忘れがちになりますが、FXでも取引手数料を支払っています。手数料相当分がスプレッドの中に入っていて見えな ...
-
-
くりっく株365のメリット:銘柄数が少ない、個別株のように材料で乱高下しづらい
2017/3/9
ゆったり為替は、FXを主戦場にしています。株式市場は負けた記憶しかありません(もう10年くらい取引していません)。なぜ、株式市場でなくてFXを選んで今に至るのか…。 答えは自分でも良く分かっていません ...
-
-
現物株を持っている場合、くりっく株365は損失回避に使える
2017/3/8
株主優待や配当狙いで現物株を保有している人は多いと思います。その株価が大きく下落したら、どうしましょうか。 あるいは、短期勝負で現物株を持っていて、日本の連休期間中に海外市場で株価が大きく下げたらどう ...
-
-
くりっく株365【日経225】と日経平均株価を、日足チャートで比較
2017/2/28
くりっく株365の日経225と日経平均株価では、日足チャートの形が大きく異なります。両方とも、日経平均のチャートなのに、です。 では、実際にどれくらい違うのか、詳細に確認しましょう。 日足チャート比較 ...
-
-
口座を作らずに、くりっく株365のチャートを見たい場合
2017/2/27
自分が良く知らない金融商品を目にするとき、チャートを見てみたいと思う場合があるでしょう。しかし、どんな商品か知らないから、口座はまだ作りたくないとします。 くりっく株365の場合、(ちょっと面倒な場合 ...
-
-
岡三RSSでバックテスト:くりっく株365
2017/2/25
岡三オンライン証券の「岡三RSS」を使えば、くりっく365、くりっく株365、日本株のヒストリカルデータ(四本値)をエクセルにダウンロードできます。 ・・・ということは、エクセルを使ってバックテストす ...
-
-
岡三RSS:エクセル計算式の使い方(初心者編)
2017/2/23
岡三RSSを使えば、くりっく株365で優位に立てるかも?という話を書きました。 → くりっく株365:岡三RSS(エクセルでトレード)のメリット では、実際に岡三RSSを使うにはどうすれば良いでしょう ...
-
-
くりっく株365:岡三RSS(エクセルでトレード)のメリットとは
2017/2/21
ゆったり為替は、ジワジワと岡三RSSを勉強中です。最初は日本株で勉強していたのですが、くりっく株365に引っ越して勉強を継続中です。 そこで、岡三RSS(くりっく株365版)のメリットを紹介します。 ...
-
-
岡三オンライン証券の「くりっく株365」:ゆったり為替も勉強中
2017/2/6
ゆったり為替は、ブログで岡三オンライン証券を採り上げたことがありません。しかし、今年に入ってから絶賛勉強中です。 なぜでしょう? 岡三オンライン証券は「くりっく株365」に力を入れています。そのご案内 ...
-
-
くりっく株365とFXを比較
2016/12/26
先日、「くりっく365」と「くりっく株365」の証拠金合算についてご案内しました。 そこで今回は、くりっく株365とFXについて比較してみます。 比較1:トレード対象 FX: 通貨ペア くりっく株36 ...