当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨(暗号資産)

取引所から上場廃止された仮想通貨のその後

2017年4月22日

仮想通貨の取引所は、世界中にあります。2017年5月、大手の取引所であるPoloniexが、特定の仮想通貨を上場廃止にすると発表しました。

さて、上場廃止になった仮想通貨は、その後どうなったでしょうか。確認しましょう。

上場廃止とは

順番としては、上場廃止の前に、上場を確認した方が分かりやすいです。上場とは、ある仮想通貨が、特定の取引所で売買できるようになることです。

上場廃止とは、逆の意味です。すなわち、いままで取引所で売買できていたのに、今後は取引できなくなるということです。

上場廃止になった仮想通貨を取引したいと思えば、上場を継続している別の取引所で売買します。

ということは、上場している取引所が1つだけの状態で上場廃止になってしまったら、大変です。事実上、取引が不可能になってしまいます。

というわけで、上場廃止は、仮想通貨の衰退を意味します。利害関係者にとって、大変厳しい状態です。

上場廃止になった仮想通貨

下は、Poloniexのツイッターです。いくつもの仮想通貨の取扱いを終了する旨、公開しています。

どこかの時点でツイートが消えるかもしれませんので、下に転記します。

On May 2, 2017, the following will be delisted: BBR, BITS, C2, CURE, HZ, IOC, MYR, NOBL, NSR, QBK, QORA, QTL, RBY, SDC, UNITY, VOX, XMG

取引所はボランティアではありませんから、取引量があまりに小さかったり収益貢献がなかったりすれば、取扱終了もやむなしといったところでしょう。

上のツイートの中では、個人的にCUREに期待していたので少々残念です。

仮想通貨の価格動向

さて、上場廃止になる仮想通貨の運命は、どうなるでしょうか。

FXでもそうですが、マイナーな仮想通貨が上場廃止になると、取引できる場所がなくなってしまう可能性があります。

そして仮想通貨の場合、取引できなければ価格は暴落するでしょう。

といいますのは、取引できない仮想通貨を持っていても意味がほとんどないため、保有者としては、上場廃止になる前に損してでも売却したいからです。

というわけで、上場廃止が告知された仮想通貨のチャートを、日足で確認しましょう。全てPoloniexからの引用です。

curebtc
hzbtc

例として、CURE/BTCとHZ/BTCを掲載しています。

チャート右端部分で、いきなり暴落している様子が分かります。これは、早く逃げようとして大勢が売ったからでしょう。

仮想通貨の価格上昇に乗ってイケイケだった保有者にとって、まさに天から地へ突き落されたような感じかもしれません。

このように、マイナーな仮想通貨を買って保有する場合は、取引所が取り扱いを止めるリスクを考える必要があります。

その点、ビットコインやイーサリアムだったら、心配しなくて良いと思います(100%確実とは言えませんが)。

2019年12月時点のチャート

上の2つの仮想通貨について、2019年12月現在のチャートはどうなっているか、確認しましょう。

下は、CURE/BTCのチャートです。上場廃止が公表された、2017年5月以降のチャートです(Coinmarketcapから引用)。

CURE/BTC

上場廃止後、価格が乱高下している様子が分かります。その後、価格が次第に下落し、今にもゼロになってしまいそうな状態で推移しています。

この間、仮想通貨全体で価格が下落しました。よって、上場廃止だけが原因だと言えないでしょう。しかし、少なからず影響があったと予想できます。

なぜなら、Poloniexという、世界的に有名な取引所から排除されてしまったのですから。

では、もう一つのHZ(Horizon)はどうなったでしょう。こちらは、仮想通貨として既に存在していないようです。

と言いますのは、仮想通貨を何千種類と掲載しているサイト「Coinmarketcap」で、HZのデータが削除されているためです。

念のため、HZの公式サイトにアクセスしたところ、ワクチンソフトが反応しました。「4つのウィルスに汚染されているから、アクセスしてはいけません!」という警告です。

危ないので、アクセスできません。どうやら、HZは文字通り消滅したようです。

マイナー仮想通貨の投資戦略

上の様子を見ますと、仮想通貨について特定の戦略があるな…と気づきます。3つの方法です。

  • (可能なら)上場廃止アナウンスが出た仮想通貨を空売り
  • 上場しそうな仮想通貨を、長期保有する
  • 上場直後に買って保有

上場廃止アナウンスが出たら売るというのは、自然な方法です。ただし、相場が大きく荒れると予想されますので、上手にサーフィンできるか?という問題があります。

下側2つの戦略は、上の方法の反対です。「大手から上場廃止で暴落なら、逆に、大手に採用されれば上昇するのでは?」ということです。

期待通りに大手取引所で新規採用されれば、一時的かもしれませんが価格の上昇を期待できます。

ただし、実際に上昇するかどうかは、その時になってみないと分かりません。よって、ギャンブル的要素がある方法です。

また、多くの取引所で採用されているメジャーな仮想通貨については、新規上場しても、価格は大して変化しないかもしれません。

よって、ほとんど上場していないような仮想通貨が採用されたときに、検討できる方法です。

しかし、そのような仮想通貨はどれなのか、事前に探せるか?という問題があります。

そこで、新規上場する仮想通貨を探すのではなく、「新規上場に意欲的な取引所で口座を作って、じっと待つ」のが現実的な対応になります。

日本の取引所で、新規上場に意欲的なのは?

世界には、何千もの仮想通貨が流通しています。

そして、色々な仮想通貨に挑戦したいけれど、取引するなら日本の法律を守る会社がいいよね…というのは、自然な発想だと思います。

日本の会社なら、照会等を日本語でできるので安心です。仮に取引所がハッキングに遭っても、過去の例を見る限り、取引所が損失を補償してくれるようです。

coincheck(コインチェック)

この視点から考えるとき、最多水準の仮想通貨を扱っている会社として、coincheck(コインチェック)を挙げることができます。

全部で15通貨を取り扱っています。多くの場合、名前が良く知られた仮想通貨です。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサクラシック(ETC)
  • リスク(LSK)
  • ファクトム(FCT)
  • リップル(XRP)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • モナコイン(MONA)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • アイオーエスティー(IOST)
  • エンジンコイン(ENJ)

一般的に、日本の取引所では(おそらくは法規制の問題で)新規上場する仮想通貨がなかなか出てきません。

そんな中、コインチェックは、2019年11月にステラルーメン(XLM)を上場し、2020年にはクアンタム(QTUM)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、アイオーエスティー(IOST)を立て続けに上場しました。

さらに、2021年に入っても、Enjin Coin(ENJ)の新規上場です。今後も、積極的に新規上場に動いてくれるのでは?と期待できます。

コインチェック 口座開設

なお、上場したら値動きはどうなった?という過去事例につき、下の記事で検証していますのでご確認ください。

仮想通貨の上場後の値動き

仮想通貨の新規上場で気になるのは、値動きです。なぜなら、価格が上昇すればうれしいし、下落するなら買いたくないからです。 そこで、過去の実績を確認します。 上場前後の値動き ここでは、2019年以降に日 ...

続きを見る

関連記事
【オープン】岡三オンライン証券【くりっく株365】

-仮想通貨(暗号資産)