シストレ24フルオートの公開トレードを、気合を込めて開始しました。
-
-
シストレ24フルオートで公開トレード【設定】
「FXゆったりトレード派」は、シストレブログになったかのような感じです。シストレ24に関する情報をたくさん書いてきました。 Contents シストレ24のフルオートで公開トレードトレード開始日フルオ ...
続きを見る
では、結果をご案内しましょう。
フルオートの公開トレード結果
残念ながら、公開トレードは損失で終了となりました。下の画像は、最終結果です。
50万円からスタートして、+10万円または△10万円で取引を終了する予定でした。上の画像では403,590円ですから、まだわずかに生き残っているはずです。
しかし、含み損益状況を確認するとマイナスが並んでいたので、損切りして終了としました。
下の画像は、取引履歴です。損益の数字が赤い・・・。赤が多くても良いのですが、プラスの時の数字が小さいです。これではダメでしょう。
バックテストは絶好調だったが
バックテストでは絶好調だったのですが、現実のトレードでは敗北となりました。この状態から、以下のことが言えそうです。
これはバックテストの性質そのものでです。シストレ24のフルオートに限った話ではありません。
バックテストは過去の為替レートで損益判定しているだけですので、信用しすぎるのはいけないでしょう。
「不調」「高勝率」という変化球で攻めたのが失敗だったんだろうなあと思います。ここは正攻法で「金の卵」を選択していれば、今頃はプラスだったかな。
というわけで、「金の卵」の成績を確認しましょう。インヴァスト証券からの引用です。
赤枠で囲った部分が、ゆったり為替の取引期間です。
確認しますと、この期間で金の卵は健闘していたことが分かります。「成功している人のマネをしよう」これは、相場で生き残るためのテクニックの一つです。
ゆったり為替のような変化球でなく、シストレ24では、成功している人が使っている設定をマネするのが良さそうです。皆様に、シストレ24での成功を期待しています!
なお、上の記事は、最終結果を基に作成しています。最終結果に至るまでに、シストレの自動入替がありました。フルオートは、この自動入れ替えが特徴です。
そこで、過去記事をまとめてご案内します。
公開トレード開始2週間後(2016年11月)の記事
時が経つのは早いもので、シストレ24のフルオートで実弾トレードを開始して2週間が経過しました。
そこで、現在の状況を確認しましょう。
下の一覧は、この2週間の決済記録です。元データは横長でこのブログに収まりきらないので、情報を適宜削除しています。また、現在保有しているポジションはありません。
上の一覧を見ると、10月31日の週だけ決済記録があります。すなわち、取引開始1週目(10月24日の週)は取引なしでした。
デイトレードのような感じで、ポンド円ばかり買っています。ポンド円を取引するストラテジーだから当然なのですが、ゆったり為替には不可能な取引です。
勝ちトレードが4回で負けが3回。合計はプラスか!と期待したいところですが、マイナス2,730円です。残念ですが、引き続き見守ります。
ストラテジーの入れ替え
さて、フルオートは、土曜日にストラテジーを自動で変更します。ゆったり為替は毎週の入れ替えを選択しました。
その結果、ストラテジー「X112」はボツになり、別のストラテジーが採用されました。マイナスのストラテジーにサヨウナラです。
なるほど。どんな成績を出しているのでしょうか。ストラテジーカードを確認しましょう。下の画像は、ストラテジーカードの左半分です。
損益曲線(ピンク色の部分)がちょっと…。本当にこれで大丈夫なのだろうか…。と言いますか、ほかにもっと優秀なストラテジーはなかったのだろうか…。
という感想が率直なところです。そこで、最近の取引履歴を確認しました。ストラテジーカードの右下部分にあります。下は1ページ目です。
そして、2ページ目です。
おお!プラスの決済しかありません。というわけで、今週もこの記録が続いてくれることを期待しましょう。
なお、ストラテジーカードの損益グラフは悲惨なのに、実際の取引は優秀だったという例はいくつもあるようです。
2016年12月5日の記事
もうすぐ損切りで終了か?というレベルまで悪化していますので、状況を確認しましょう。下の画像は、シストレ24からの引用です(以下同じ)。
証拠金預託額が417,007円まで悪化しています。取引開始金額は50万円で、10万円の収益または損失で終了予定です。よって、もう少しで撤退ということになります。
週末にログインして成績を確認するという生活でしたが、今週は毎日確認が必要でしょう。気づいたら40万円を大幅に下回っていた!という状況があり得ますので。
次に、個別取引の状況を確認しましょう。小さく利食いして大きく損切りという、どうしようもない状態です。
金の卵トップ1実現T50の状況
ゆったり為替は負けまっしぐらという感じですが、インヴァスト証券イチオシの「金の卵トップ1実現T50」の成績はどうでしょうか。確認しましょう。
損益グラフの右側を赤で囲っています。これは、ゆったり為替の公開トレードと同じ期間を示しています。
こうしてみると、金の卵トップ1実現T50も決して良好とはいえないように見えます。ただし、一番右でピョンと上に飛んでいます。
よって、数字としては悪くない状態でしょう。
というわけで、ゆったり為替オリジナルでなく、金の卵トップ1実現T50で取引すれば良かったのね…という結論になりそうです。
ただ、これだけ素晴らしい負けっぷりのトレードをしっかりと公開しているブログは、そんなにないでしょう。
そこで、読者の皆様がシストレ24でオリジナルのフルオートを作る際に、参考にしていただけるのでは?と思います。
今回の公開トレードは、「今は不調だけれど高勝率」を選択。そうでなく、純粋に好調なストラテジーを選んだ方が良さそう。