高城泰さんの新著『FXらくらくトレード新入門』がアマゾンのカテゴリ別ベストセラー1位になりました。
皆様、ありがとうございます。
アマゾンではコメントを書くことができます。読みましたところ、質問ではないですが質問と読めるコメントがありましたので、回答したいと思います。
コメント及び回答
コメント:失敗談がもう少しあった方がさらに良かったかな。(引用:アマゾン)
時々ブログでご紹介していますが、ゆったり為替は極めて多くの失敗を繰り返してきました。「やってはいけない失敗100」という項目が仮にあるとしたら、そのうちの95個はやっているだろうと思うくらいです。
同じ失敗を何度も繰り返すという、どうしようもない自称個人投資家でした。
現在のところ、やっていないと断定できる失敗は1つしかありません。「FXをあきらめて退場する」という失敗です。
あきらめてFXをやめた時点で、成功の見込みは全くなくなります。これは最大の失敗になるかもしれませんが、ゆったり為替は幸運にもFXの世界にいます。
『FXらくらくトレード新入門』はリピート系取引について書いています。そこで、この分野に限って失敗談をいくつかご紹介します。
失敗1:まだまだ!復活の可能性がある!と頑張ってしまう
『FXらくらくトレード新入門』では、ゆったり為替の損切りパターン例を紹介しています。
重要なのは、なぜその損切りが採用されるに至ったか?です。その損切りルールを使わないで頑張った結果、ひどい目に遭ってきたからです。
- 損しても大丈夫。このまま頑張れば復活する!
- 相場は上がったら下がり、下がったら上がる。そのうち上がる!
- ディスプレイに向かって念力照射したり、呪文を唱える
ディスプレイに向かって念力照射というレベルになると、かなり異常な感じもします。
しかし、当の本人は冗談半分ですが半分本気です。為替レートに向かって「上がれ!」と念力を送るのです。
この気持ちについて、「ああ、わかる、わかる」という方がいらっしゃいましたらうれしいです。今では、そんなことは全くしません。勝っても負けても心は動きません。
2015年1月のスイスショックの大負けでも、です。
失敗2:取引していないと落ち着かない
いわゆるポジポジ病です。リピート系注文は、相場がジグザグと動いてさえいれば、どんどん取引してくれます。
このため、じっとチャートを見ていると、「ああ、ここで取引していたら利食いできたな」と感じてしまうことが多々あります。
取引開始のポイントはあらかじめ決めています。しかし、そんなことを考えながらチャートを眺めていると、次第にぼやけてきます。そして、取引したいという感情が勝って取引を開始します。
確かに、利食いします。しかし、気が付くと負けています。これを何回繰り返したことか。
失敗3:注文数を増やしてしまう
値動きが小さい時にやってしまった失敗です。値動きが小さいと、なかなか約定しません。
値動きが小さくても約定させるにはどうすればよいでしょうか?答えは簡単です。「注文と注文の間の距離を狭くする」です。こうすれば、値動きが小さくても数多くの取引をしてくれます。
しかし、これはとんでもなく大きな爆弾でした。何があったかについては、下のリンク先記事の通りです。
-
ループイフダンの設定:注意!このパターンは危ない
ループイフダンに限らず、どんなトレード手法にもメリットとデメリットがあります。 ある相場状況になると、思わずデメリットを増幅させる取引設定を採用してしまうかもしれません。すなわち、自ら失敗への扉を開い ...
続きを見る
実際にこのパターンにハマったのはループイフダンではありませんが、同じリピート系での話です。
なぜ、失敗を初めから回避できない?
あまりに失敗談が多くて、一つ一つを覚えていません。こうして考えると、一つ疑問が出てくるかもしれません。
「その種の失敗は今まで数多くの人がやってきた。インターネットでもたくさん書かれている。なのに、なぜやってしまうの?」です。
その回答は簡単です。
「自分が失敗した話ではないから。他人の話だから。」です。
取引するとき、自分が成功する期待度が100%になってしまうのです。これは誰もが通る道ではないでしょうか。
時々、「これからFXを始めようと考えています」という話を聞くことがあります。そういう人に対してゆったり為替は、「FXは負けてからが勝負だ!」と話すことが少なくありません。
分かっていてもやってしまうんです。これはもう仕方ないと割り切るしかないかもしれません。
FXで損する前に「他人のふり見て我がふり直せ」が文字通り実行できるという人は、極めて優秀だと思います。ゆったり為替が持っていない素晴らしい才能です。
-
『FXらくらくトレード新入門』発売中!当ブログからFXブロードネットの口座開設で無料ゲット!
<お知らせ:2019年5月31日をもって、この特典は終了です。> FXの世界で活躍する高城泰氏の新著『FXらくらくトレード新入門』が発売され、ゆったり為替のインタビュー記事が掲載されました。 当ブログ ...
続きを見る