-
-
トレードチャンスがないときは
2013/12/8
トレードチャンスは毎日あるわけではありません。 こんな時の王道は: ○ ひたすら待つ。 しかし、それが嫌なときに使えそうな方法: ○ 両建てできる通貨ペアで、テキトーにロングを構築してテキトーに清算す ...
-
-
逆パターンの両建て
2013/11/6
当ブログで紹介しています両建ての基本形は、プラスのスワップポイントで、長期的に見てレートが安値の通貨ペアで実行します。しかし、安値にある通貨ペアをいつでも見つけられるとは限りません。 そこで、逆パター ...
-
-
両建てトレードの欠点
2013/10/10
このブログで紹介している両建てトレードは、利点のほうが目立ちます。この利点はとても大きいと思いますが、何とか欠点を探しました。 ○ トレード開始から終了までの期間が長くなりがち というのは、この両建て ...
-
-
トレード方法(十分な数量のロングを先に建てる両建て)
2013/9/29
十分な量のロング(買い)を先に建てる両建てについて説明します。 条件:・過去数十年程度のチャートにおいて、現在値は安値圏にあり、年単位で見れば将来は上昇すると予想している。・プラスのスワップポイントで ...
-
-
実践例(AUD/CHFその2 チャート)
2013/9/27
下のグラフは、AUD/CHF(オーストラリアドル/スイスフラン)の推移です。1994年1月から2013年9月まで、およそ20年間の月末レートをもとにグラフを作成しました。 AUD/CHFは概ね0.7~ ...
-
-
大きな損失確定は嫌、ショート(売り)は苦手
2013/9/27
FXで成功しようと思えば、ストップ設定(損失確定の清算)は避けて通れない道のように思えます。損失確定の清算が不要なのはスワップ派かトラリピで、かつ安全度を高くした場合くらいだと思います。 しかし、でき ...
-
-
実践例(AUD/CHFその1)
2013/9/27
「十分な数量のロングを先に建てる両建て」の方法を使って、AUD/CHF(オーストラリアドル/スイスフラン)の取引を考えてみます。 AUD/CHFは過去数十年にわたって、おおむね0.70~1.10の間で ...
-
-
両建てに適した会社(くりっく365以外)
2013/9/26
(最終更新日:2015年11月15日) 建玉整理やスワップポイントの特徴により、両建て取引には「くりっく365」が有利です(取引手数料が無料になる会社で取引しましょう) 。 しかし、くりっく365では ...
-
-
最適な時間足(ロングとショートを同時に建てる場合)
2013/9/26
ロングとショートを同時に建てる両建ては、エントリー直後の為替レート下落と将来のレート上昇を期待しています。 為替レート上昇を期待する理由は、過去数十年間のチャート形状です。先にショートで利益を得ようと ...
-
-
くりっく365実践例(EUR/CHF両建て)
2013/9/24
ロング(買い)とショート(売り)を同時に建てる両建て方法を利用して、具体的な通貨ペアでの取引を考えてみます。 例) EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン)