当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

FX口座あれこれ

自分のトレードを分析してくれるツール

2015年6月16日

トレードをする場合、将来に注目しがちです。それは当然で、FXの目的は、トレードで資産を増やすことだからです。資産増加は、将来の話です。

チャートを見る場合だけ、過去に注目するかもしれません。チャートは、過去の為替レート情報の集まりです。

トレードを分析する重要性

ところが、過去を振り返る際、もう一つ注目すべき点があります。それは、自分のトレード成績です。

  • 今日の成績はプラスだ。素晴らしい。
  • 今日はマイナスか。面白くないな。

ということではありません。どれだけ完璧に取引を始めても、気まぐれな相場によって損になることがあります。

そこで、自分の取引結果を眺めます。すると、傾向が見えるかもしれません。

  • 買いの勝率が高い
  • 売りは勝率が低いけれど、損益はプラスだ
  • 特定の通貨ペアで成績が悪い
  • 取引数量が安定していない

こういった傾向があれば、トレードを改善するチャンスです。

例えば、特定の通貨ペアで成績が悪いのなら、その通貨ペアでのトレードをお休みすれば良いのでは?と分かります。

損のトレードが減る分だけ、成績は向上するでしょう。

分析方法が分からない

ところが、問題があるかもしれません。分析方法が分からないという点です。

ゆったり為替の場合は、エクセルを使います。自分のトレード分析に必要だと思う項目を並べ、トレードするたびにエクセルに入力していきます。

そして、計算式を使って統計を取ります。この方法には、いくつか問題点があります。

  • エクセルを使いこなせる技術が必要
  • デイトレードなどでは、忙しくなりすぎるかも
  • 面倒臭いかもしれない

FXのためにエクセルの勉強をしたいという人は、とても少ないでしょう。

デイトレードやスキャルピングを中心にする場合、エクセルにトレード内容を転記していると、忙しくてトレードに集中できなくなるかもしれません。

よって、自動で分析してくれるツールがあれば、助かります。

FX業者の中には、自動でトレード分析するツールを公開しているところがあります。3つご案内しましょう。3つとも、無料で使えますので安心です。

DMMFX「取引通信簿」

DMMFXでは、グラフと表で自分のトレード状況を把握できます。下の画像は、取引通信簿の例です。

取引通信簿

上の画像で表示されている項目は、以下の通りです。

項目 内容
損益推移 時系列の損益グラフ
銘柄数量比率 取引した通貨ペアの割合
利益金額比率 稼げている通貨ペアの割合
損失金額比率 損している通貨ペアの割合
売買数量比率 買いと売りの数量の割合
損益数量比率 損の取引と利益の取引の比率
買トレード損益 買い取引の利益・損失比較
売トレード損益 売り取引の利益・損失比較

上の項目を、任意の期間を指定して分析できます。また、下の通り、分析結果を表示することもできます。

取引通信簿

こういった情報を、自分でエクセルで作るのは大変です。自動で分析してくれますので、重宝します。

セントラル短資FX「パーソナルレコード」

トレードを3種類(買い取引、売り取引、売り買い合計)に分けて、それぞれについて損益や最大損失など16項目について分析してくれます。

また、損益の状況を分かりやすいグラフで表示してくれます。

プロフィットファクターや最大ドローダウンといった用語は、意味が難しいうえに忘れがちです。しかし、問題ありません。

マウスポインタを用語の上に置くと、説明が出てきます。

分析の対象期間は、日別の場合は最大で8週間、月別の場合は最大3年間です。

central-tanshi-fx-personal-record-201506

表示できる項目は、以下の通りです。

項目 内容・備考
取引回数 取引した回数
利益回数 利食いしたトレード回数
損失回数 損切りしたトレード回数
勝率(%) 利食いできた確率
プロフィットファクター (総利益)/(総損失)
損益 pips表示
総利益 pips表示
総損失 pips表示
最大利益 pips表示
最大損失 pips表示
平均損益 pips表示
平均利益 pips表示
平均損失 pips表示
平均保有時間 秒単位まで表示
最大ドローダウン 損益曲線の最大値から最低値までの距離
スワップ損益 スワップポイントの累積額

 マネーパートナーズ「トレードレポート」

トレードを5つの評価項目にに集計し、5角形のグラフで表示してくれます。このため、どこが良くてどこが悪いのかが一目瞭然です。

評価項目は、以下の通りです。

  • 収益
  • 勝率
  • 効率
  • 滞空時間(ポジション保有時間)
  • 約定ムラ(取引数量のばらつき)

また、データに基づいたアドバイスも同時に得られます。すなわち、数字を見て自分で判断するという煩雑さから解放されます。

このトレードレポートは、月間取引回数が50回以上になると使用できます。デイトレード向けのシステムでしょう。

money-partners-trade-report-201506

各評価項目ごとに表示される小項目は、以下の通りです。多岐にわたっていることが分かります。

また、単語の意味が分からなくても大丈夫です。分からない文字の上にマウスポインタを置くと、その単語の解説が表示されます。

勝敗結果

  • 直近10取引の勝敗経過
  • 1回あたり最大収益
  • 1日あたり最大収益

約定結果

評価項目1:収益

  • 収益率
  • 利益(円)
  • 損失(円)
  • 開始建玉評価損益
  • 終了建玉評価損益
  • 建玉込み収益

評価項目2:勝率

  • 勝率(%)
  • 勝ち約定件数
  • 負け約定件数

評価項目3:効率

  • 収益効率比(勝:負)
  • 勝ち約定数量
  • 負け約定数量

評価項目4:滞空時間

  • 平均滞空時間
  • 滞空時間(勝ち)
  • 滞空時間(負け)

評価項目5:約定ムラ

  • 約定数量ムラ
  • 最大約定数量
  • 標準偏差

3つのツールのうち、どれが良いか

3つの分析ツールをご案内しました。では、この中で最も良いのはどれでしょうか。優劣について断定的に書くことは、とても難しいです。

今まで独自の分析ツールを使っている場合、そのツールを使い続ければ十分でしょう。

新規に分析ツールを使う場合が多いのでは?という点を考慮しますと、マネーパートナーズが良いかもしれません。

と言いますのは、数字に加えて文章で評価してくれるからです。また、数字は5角形のレーダーチャートで視覚化してくれます。

数字だけを見て考えるよりも、理解しやすいでしょう。

なお、グラフという点では、DMMFXも分かりやすいです。各項目について円グラフで見られますので、分かりやすいです。

最終的には、それぞれ使ってみて、自分に合ったものを使えばOKでしょう。

分析ツール使用の注意点

これらのツールは有用ですが、その効果を急降下させてしまうトレード方法があります。

それは、いくつものトレード方法を同じ口座で実践してしまうことです。

たとえば、デイトレードとスイングトレードを同じ口座で実行したとしましょう。ツールで出てきた分析は、両方のトレード方法が混在したものになってしまいます。

デイトレードは良好でスイングトレードは今一つだったとしても、分析が正確にできません。

このデメリットを回避する方法は、簡単です。たとえば、デイトレードはDMMFX、スイングトレードはセントラル短資FXといったように、トレード方法ごとに口座を分けます。

こうすれば、分析も容易になります。

また、このように複数の口座を使うことには、メリットがあります。例えば、ある会社がシステムトラブルでトレードできない時に、他社の口座でトレードするといった具合です。

1社しか口座を持っていないと、その会社でトラブルが発生した時にトレードチャンスが来ても、トレードできません。

リスク管理の一環として、複数口座の保有が望ましいです。

【オープン】岡三オンライン証券【くりっく株365】

-FX口座あれこれ